ストライクバカのまとめ

ツイッターで呟いたデータなどを記録しているブログです

【エクバシリーズ】ゲーミングモニターについて詳しくなっちゃえ!

購入したばかりのモニターの後継機が発表されて

ムシャクシャして、ついカッとなってまとめました。

今回は大事な事なのでこまけーことも珍しく触れます!

 

エクバに適したモニターを選ぶために基本的な情報をまとめたよ!

 

目次的なもの

1.モニターの種類を学ぼう!

2.このスペックが大事!

3.結局どのパネルがいいの?

4.ゲーセンのモニターは?

 

 

1.モニターの種類を学ぼう!

 

・大きく分けて3種類存在するぞ!

TNパネル、VAパネル、IPSパネルの3種類になります。

それぞれ価格帯・視野角応答速度・色の再現性が異なります。

視野角はモニターがはっきりと視認できる可能な角度

この視野角が狭いと真正面付近からじゃないと映像が見れない

応答速度はモニターの色が変化する速度になります。

これが速いと残像感が少なく、素早く動く映像でもしっかりと表現されます。

 

・それぞれの特徴をまとめたぜ!メリットは青デメリットは赤

TNパネル:安価!応答速度も優秀!色の再現性と視野角は(´・ω・`)

VAパネル:ちょいお高い色の再現性はばっちり!応答速度と視野角は残念

IPSパネル高い応答速度はまあまあ、視野角と色の再現性はばっちり!

 

VAパネルはゲームには向かないのでそっ閉じ

安価なTNパネルか高価なIPSパネルが選択肢に入ってくる!

 

 

2.このスペックが大事!

 

・視野角のスペック

広ければ広いほどいいってのは間違いないんだけど

27型以下のモニターならあまり気にする必要はないと思う。

というのも真正面から画面を見て全ての範囲が視認できる大きさになる。

それよりも大きいモニターを買う場合には注意が必要になってくるので

実際に実物を見て判断することをおすすめするよ!

最近のTNパネルは結構優秀で160度前後の視野角があるから

スペック的に150度以上あれば問題ないかなあって思います。

個人的な見解なので実物を見るのがさいつよ!

 

・応答速度のスペック

速ければ速い(数字が低い)ほどいいのは間違いないけど

そこまで化け物じみた眼球を皆が持っているわけじゃないので

1ms以下の応答速度があればいいと思いますぜ!

0.6msや0.4msまでの高スペックは必要ないかな(個人的見解)

 

・色の再現性

TNパネルを勝った場合にはあまり期待してはいけない。

IPSパネルなら期待してみてもいいと思う。

エクバしか遊ばないならTNパネル

映画を見たりきれいなRPGなんかも楽しみたいならIPSパネルがオススメ!

 

3.結局どのパネルがいいの?

 

・ゲーミングモニター謳ってる製品なら、だいたいどれでもいい

バカみたいな結論だけどバカの書いてる記事だってことを忘れてはいけないよ?

上でも書いた通り、エクバやFPSを遊ぶだけならTNパネルのゲーミングモニター

映画を楽しんだり、高画質ゲームを楽しみたいならIPSパネル

この選択基準でいいと思う。

また、ゲーミングモニターとして販売されている製品の多くは

必要なスペックを満たしているのでスペック上はあまり気にしなくていい。

27型よりも大きいモニターを買うなら視野角的にもIPSのほうが個人的にはオススメ

 

・可能な限り実物を見て決めよう

色の再現性や輝度なんかも含めて、かなり好みが分かれる部分だから

ある程度製品を絞ったら実物を見て購入を検討しよう!

スペックはあくまでもスペック、百聞は一見に如かず!なのです。

 

 

4.ゲーセンのモニターは?

 

・調べてみたけど詳細は不明

メーカーすら分からん(´・ω・`)

色と視野角からIPS液晶じゃないかと思われます。

またサイスは32型であることが確認済。

ちょっと大きいので家庭用向けで考えるなら、24~27型が一般的な大きさかな

 

ガンダムモデルもあるぞ!

ROG Strix XG279Q-G GUNDAM EDITION | 27 - 31.5 インチ | Gaming 液晶ディスプレイ|ROG - Republic of Gamers|ROG 日本

f:id:strikebaka:20211202151802p:plain

 

TUF Gaming VG27AQGL1A ZAKU II EDITION|モニター|ASUS 日本

f:id:strikebaka:20211202151940p:plain

 

 

・個人的におすすめのメーカー

三菱だったんですけどモニターからは撤退してしまったあので

その技術を受け継いでいるIOデータが個人的にはおすすめです。